
今日の1枚 ミニ色紙書き
「朝令暮改」
言うこと・やることがコロコロ変わる。
やってはいけないこととされています。
しかし、サラリーマン時代の途中から、時と場合によってはむしろやるべきだと思うようになりましたね。
安定性を犠牲にしても状況を改めた方がいいことがあると知りました。
そして今、竹にかかわるようになってからそれは加速しました。
お客さんのニーズの変化やモノづくり環境の変化に合わせてドンドン変える。
変えられなければ無駄が生じ、損失が生じる。
ひどければ事業の存亡にすらかかわる。
朝令暮改、いいじゃないか😤
ということですね。
まあ、優れた経営者はず~っと昔から当然のようにやっていたそうですから、それにやっと気づいたということでもあります😅オハズカシイオハズカシイ
今日の添え物😄は愛用の文鎮。南部鉄器で作られており、見た目の5倍くらい重いです。小粒でズシリと重い(^^)/
コメントをお書きください