
わが宮城県加美町特産といわれる小瀬菜大根(葉を食べる大根!)の花が咲きました~😄
去年初めて種をもらって育てて食べてみたら気に入ったので、1株だけ越冬させて種を採ろうとしていたのです。
隣の黄色の花はコマツナで、これからも種を採って、わが家の自然農法実験場で育てていくつもりです😤
私が小瀬菜大根を増やしてみようと思ったのは、ほかの葉物が育たなくなく寒い時季でも育つこと、葉が大量に出て貴重な緑の食材になること、それに病気や虫害に強いことです。
確かにコマツナやホウレンソウのようにこじんまりしていないので少々扱いにくく、また、歯ざわりも野沢菜みたいな感じで好き嫌いがありそうですが、自給用の葉物としては優れたもののように感じました。
ということで、やってみます、です。はい😄

コメントをお書きください