
出ました!
わが宮城県加美町の文集「薬来山」の最新号。
「何を書いてもいい」という文集なので今回も寄稿させていただきました。
新聞の投稿などとは違って添削されないので、駄文は駄文のまま発行される怖さはありますが、他人の手が入らないというのはやはりいいですね😊
これぞ表現の自由😤テカ?
・・・で、今回も竹炭の作り方を書きました。
前回の流れがあって、これを書かないと終結しない気持ちがしていたからです。
それに、このような製炭窯は、ひょっとしたらほかに例がないかもしれないという気持ちもあって、しっかり写真付きで書きとどめておいた方がいいかもしれないと思ったのです。
荒れた竹林の管理で困っている方にとっては朗報になるかもしれない炭窯の造り方を書いたということです。
この窯だと、軽トラ3~5台分(あるいはそれ以上)の竹を半日ほどで炭にできます。しかも水をかけて消す方法でもいいですし、フタをするだけでも炭にできるというハイブリッド方式です💪
興味のある方はわが町の文具店「中文」でお求めください(500円)。
コメントをお書きください