
今日(4/30)は予報どおりに雪が降りました😮
これだからタイヤ交換は難しいですね。
そんな今日はタケノコの初出荷の日でもありました。
作業小屋が火事で焼け落ちたので、例によって青空の下での作業💦
以下はその段取り。興味のある方はどうぞ。
1 掘ってきたタケノコの下(土が付いている部分)を電動ノコギリでカットします。カマや包丁を使う人が多いと思うのですが、いろいろ試した結果、私はこれが気に入っていいます。切り口がきれいなのと、速いからです。
2 切り口などにエアコンプレッサーの圧縮空気を吹きかけて汚れを飛ばします。布で拭く人もいるようですが、こちらの方が清潔できれいだと思います。そして、速い!
3 後は、ヌカの小袋を入れてパッキングして終わり。このヌカ袋は、出品者に義務付けられている直売所とそうでないところがありますが、私は全部に入れています。
・
ということで、火事後の初出荷も何とか無事にできました(^^)/
※ 今日のウクライナへの寄付付き商品売上げは4点。 累計99点なので寄付金は9900円 。うち3000円は2022年4月4日に、4000円は4月25日にウクライナ大使館に送金したので残額は2900円也。
コメントをお書きください