
なるほど、こういう手があったか😮
思わず感心しました。
私が竹炭などを出している直売所の総会のことです。
コロナ禍で2年間できませんでした。
2年間続いたのですから、今年も同じようにすることもできたと思います。実際、そのようにしている組織・団体はほかにもたくさんあります。
また、参加人数を少なくして開催する団体もあります。
しかし、この直売所はどちらも選択しませんでした。全員参加の総会に踏み切ったのです。
しかし、コロナ対策は講じなければならない。
ではどうするか、と考えたときに、
「会場を広くすればいいではないか」
という発想をしたのだと思います。
そして、これはすばらしいと思います。
思い付きそうで、案外思いつかないコロンブスの卵。
そういえば、こういう柔軟な発想と実行力がこの直売所にはあると思い起こしました。
補助金などに頼らず、農家などの会員たちが汗をかき、考えを出し合い、試行錯誤を続けながら年間2億もの売上げを続けている直売所なんです。
参院選が始まり、先生方の発言がいきなり多くなりましたが、今日のこの総会もたくさんの会員が発言していました。
自分たちでこの直売所を守り、発展させていこうという気持ちの表れですね。
すばらしいと思いました。
※ 今日のウクライナへの寄付付き商品売上げは4点。累計242点なので寄付金は24200円。うち3000円は2022年4月4日に、4000円は4月25日に、3000円は5月2日に、そして5000円は5月19日に、さらに5000円は6月14日にウクライナ大使館に送金したので、未送金額は4200円也。
コメントをお書きください