
ふるさと納税のお礼品作りをしました。
工程は次のとおりです。
1 切る所にガムテープを巻きます。
これがないと、大抵斜めに切れてしまい、その後の水平・垂直出しに長い時間が掛かります。
2 ガムテープの縁に沿って竹専用ノコで切ります。
竹を回転させながら、1~2ミリの深さで切り進めます。3回転くらいすると全体が切れます。ガムテープがあると、切り口のササクレも抑えられます。
3 ベルトサンダーで水平・垂直を出しながら、切り口を整えます。
時々水平・垂直を確認します。4枚目の写真にあるガラス台に乗せて目で確認します。見た目の水平が重要です。
4 3種類を作って完成です。
この生竹のほか、竹炭各種と竹酢液を加えたのが「北限の竹炭詰め合わせ」というお礼品です。近く、竹炭だけのお礼品に変更しようと考えているので、このような生竹付きは今回で最後になると思います。
※ 今日のウクライナへの寄付付き商品売上げは3点。
累計780点なので寄付金は7万8000円。下記は送金済みの記録であり、未送金額は8,000円也。
2022年4月 4日 3000円、2022年4月 25日 4000円
2022年5月 2日 3000円、2022年5月 19日 5000円
2022年6月 14日 5000円、2022年6月 28日 5000円
2022年7月 19日 5000円、2022年8月 17日 5000円
2022年9月 2日 5000円、2022年10月 13日 10,000円
2022年11月 18日 10,000円、2023年2月6日 10,000円
コメントをお書きください