今日(3/9)はボタ雪が降りました。
でも、午後には溶けました。
やはり春の雪ですね。
気温は相変わらず低いのですが、おてんとさんの位置が冬の真っ盛り当時とは明らかに違って高くなっています。
そして、おてんとさんが顔を出すと、その光も強くなっていると感じます。
うれしいですね🥰
・・・で、雪降りのときには無理して外の仕事はしません。
リタイヤ組の特権ですね。
そこで、例えば今日は添削をし、竹切り用のチップソーの目立てをしました。
これは、切れ味が悪くなったので「燃えないゴミ」として捨てようとしていたものですが、ふと復活させられないものかと思いついたのです。
どうせ捨てるつもりになっていたので、駄目元です。
失敗しても構いません。
ということで、最初は、ディスクグラインダーでガシガシ研ごうとしました。
しかし、刈り払い機のチップソーと違って、これは刃の間隔が狭くてうまくいきませんでした。
ならば、ということで、ダイヤモンド製のヤスリを買ってきて、1個1個の刃を研いでみることにしました。
1個につき縦と横の刃を研ぐ必要があり、合計120か所を研がなければいけませんので、根気が必要です。
そこで、今日は途中までで嫌になってしまいました。結構難しいのです。はい😅
でも、まあ、また雪が降ったら続きをやるということにして、焦らずボチボチやっていこうと思います😁
コメントをお書きください