郵政民営化のツケ

今日(12/28)は、書誌の課題を仕上げて送る準備をしました。

 

いつもより三日ほど早いのですが、最近の郵便局の配達が遅いので、早めに仕上げて投函しようと思ったからです。

 

締切りは1/5必着です。

しかし、4、5日は土日なので配達されません。また、3日も年賀配達後の休みのようなので心配です😥

 

というわけで、明日投函しようと急ぎました。

 

20年前の小泉首相の郵政解散で国民の支持を得て郵便局は民営化されました。

それを国民は歓迎しましたが、民営化するということはこういうことでもあるんですね。

 

※ 今日のウクライナへの寄付付き商品売上げは1点。

  累計2302点なので寄付金は23万200円。下記は送金済みの記録であり、未送金額は200円也。

  2022年4月 4日 4000円、4月 25日 4000円,5月 2日 3000円

  5月 19日 5000円,6月 14日 5000円、6月 28日 5000円

  7月 19日 5000円、8月 17日 5000円,9月 2日 5000円

  10月 13日 10,000円、11月 18日 10,000円

  2023年2月6日 10,000円、3月7日 10,000円、4月26日 10,000円

  5月22日 10,000円、7月10日 10,000円、8月16日 10,000円

  9月21日 10,000円、11月10日10,000円、12月27日10,000円

  2024年3月14日10,000円、4月26日10,000円、

  5月28日10,000円、7月9日10,000円、8月19日10,000円、

  10月4日10,000円、11月6日10,000円、12月23日10,000円