釣りの解禁

今日(3/27)は日本三景の松島に行ってきました。

 

わが家から車で1時間弱で行ける所に日本三景があることを改めて意識しました😁

近いと意外に行かないものです。

 

それで、今日は、10年余り封印してきた釣りを解禁してもいいかと考え、取りあえず、釣具屋さんと釣りポイントを確認するという目的で出向きました。

 

ネットで調べた釣具屋さんに行ってみたら、近くに写真のような漁港があったので、まずはここからリハビリ(?)してみようかと決めてきました。

 

もっとも、釣り人はおらず、雰囲気的にもあまり釣れそうではなかったのですが、カモメはたくさんいたので、「カモメがいるということは魚がいる」と思うことにしました😁

 

そもそも大好きだった釣りを封印したのは14年前の東日本大震災がきっかけでした。

震災後1年ほどだった頃、「釣り人が浜に戻ることで浜の復興が進む」という声に接して、思い切って釣行しました。

 

しかし、釣り糸を垂らしている背中側に避難所の建物があったり、多くの方の遺骨がまだ見つからない時期だったりしたので、とても釣りを楽しむことはできませんでした。

 

ということで、以後釣りを封印してきたのですが、浜の復興は進み、避難所もなくなり、時間も14年過ぎたので、そろそろいいかなと思った次第です。

 

ただ、道具の一部は3年前の火事で焼けてしまったので、少しずつ買いそろえながらということになります。はい😊