
自然農法実験場に防草ネットを張り、穴を開けて春大根の種を播きました。
そして、四隅にはスイセンの球根を植えました。
これは、来年以降、春になるとこの畝に黄色い花が咲くようにするためです。
全ての畝をこのようにすると、実験場全体がいい感じになるのではないかと期待しています😄
フランスでは、野菜と花を一緒に植える育て方があるそうで、「ポタジェ」というのだそうです。
何となく素敵なので、ずいぶん前から、この自然農法実験場はそのようなイメージで作ってきました。
例えば、四季折々にバラの花が咲いたりグラジオラスが咲いたり、菊の花が咲いたり、といった具合です。
梅の花や桃の花も同じ実験場にあります。
しかし、自然農法なので雑草が多いために、花によっては雑草に負けてしまうんですね。
ところが、このスイセンはすこぶる強い!
そこで、数年前からは、このスイセンをメインに構成しようとしているのです。はい (^^)/
※ 今日のウクライナへ等の寄付付き商品売上げは1点。
累計2429点なので寄付金は24万2900円。下記はウクライナへの送金済みの記録であり、未送金額は2900円也。
2022年4月 4日 4000円、4月 25日 4000円,5月 2日 3000円
5月 19日 5000円,6月 14日 5000円、6月 28日 5000円
7月 19日 5000円、8月 17日 5000円,9月 2日 5000円
10月 13日 10,000円、11月 18日 10,000円
2023年2月6日 10,000円、3月7日 10,000円、4月26日 10,000円
5月22日 10,000円、7月10日 10,000円、8月16日 10,000円
9月21日 10,000円、11月10日10,000円、12月27日10,000円
2024年3月14日10,000円、4月26日10,000円、
5月28日10,000円、7月9日10,000円、8月19日10,000円、
10月4日10,000円、11月6日10,000円、12月23日10,000円
2025年4月10日10,000円(これ以降は赤十字経由で寄付。ウクライナ以外への寄付も対象とすることに変更)、

コメントをお書きください