ホーム
オンラインショップ
竹炭・竹酢液
北限の竹炭「ポット用」
北限の竹炭「消臭用」
北限の竹炭「特選品」
北限の竹炭「お得なふぞろい」
北限の竹炭「スティック型」
北限の竹炭「節竹炭」
北限の竹炭「インテリア用」
北限の竹炭「園芸用(無分別)」
北限の竹炭「園芸用(小粒)」
北限の竹炭「園芸用(粉)」
北限の竹炭「竹の地下茎炭」
北限の竹炭「竹の枝穂竹炭」
北限の竹炭「竹酢液(大)」
北限の竹炭「竹酢液(小)」
竹工芸品
切った竹 (切っただけ)
カット竹
青竹ぐい呑み
ポット竹
半割竹
小物入れ
竹とうろう
花入れ
一輪挿し
花入れ (壁掛け用)
くり抜き竹
踏み竹
貯竹 (ちょちく)
竹あんどん
竹ボタン
「北限のタケノコ」
竹製品紹介
ブログ
やってみっかブログ
竹加工のノウハウ
ボツ投稿の殿堂
お問い合わせ
創業ストーリー
よくある質問
やってみっか奔舎とは
代表の紹介
竹の豆知識
参考書籍
ご近所さん
加美町の紹介
ホーム
オンラインショップ
竹炭・竹酢液
北限の竹炭「ポット用」
北限の竹炭「消臭用」
北限の竹炭「特選品」
北限の竹炭「お得なふぞろい」
北限の竹炭「スティック型」
北限の竹炭「節竹炭」
北限の竹炭「インテリア用」
北限の竹炭「園芸用(無分別)」
北限の竹炭「園芸用(小粒)」
北限の竹炭「園芸用(粉)」
北限の竹炭「竹の地下茎炭」
北限の竹炭「竹の枝穂竹炭」
北限の竹炭「竹酢液(大)」
北限の竹炭「竹酢液(小)」
竹工芸品
切った竹 (切っただけ)
カット竹
青竹ぐい呑み
ポット竹
半割竹
小物入れ
竹とうろう
花入れ
一輪挿し
花入れ (壁掛け用)
くり抜き竹
踏み竹
貯竹 (ちょちく)
竹あんどん
竹ボタン
「北限のタケノコ」
竹製品紹介
ブログ
やってみっかブログ
竹加工のノウハウ
ボツ投稿の殿堂
お問い合わせ
創業ストーリー
よくある質問
やってみっか奔舎とは
代表の紹介
竹の豆知識
参考書籍
ご近所さん
加美町の紹介
ブログ
やってみっかブログ
· 2025/03/31
年度末のけじめ
今日(3/31)はフジテレビの第三者委員会の会見が行われました。 フジテレビ系列が長時間の準生中継していていましたが、皮肉にも、最近のフジにはない高視聴率になったでしょうね。
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/03/30
釣り竿ができた
わが家の周りに無尽蔵に生えている篠竹で釣り竿を作ろうプロジェクト😁 最初は篠竹だけのつもりでしたが、車の中に収まり、しかもそれなりに長いものにしたくなって、モウソウチクとつなぐ継ぎ竿にできないか、やってみました。
続きを読む
やってみっかブログ
· 2025/03/29
原点回帰の釣り
わが家の敷地にある篠竹林?から竹を何本か切り出しました。 先日松島に行って釣りのポイントを見てきたのがきっかけで、思いついたのです。 「できるだけシンプルな釣り竿で魚を釣ってみたい」
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/03/28
じゃが芋植え完了
自然農法実験場にジャガイモを植えました。 昨年同様、防草ネットを張った畝に穴を開け、芋を投入したら竹炭を一つまみ乗せます。
続きを読む
やってみっかブログ
· 2025/03/27
釣りの解禁
今日(3/27)は日本三景の松島に行ってきました。 わが家から車で1時間弱で行ける所に日本三景があることを改めて意識しました😁 近いと意外に行かないものです。
続きを読む
やってみっかブログ
· 2025/03/26
巣箱にスズメが
今日(3/26)はすごい風でしたね。 わが宮城県加美町でも暴風警報が発令され、県下の女川町では観測史上最高の37メートル強の風が吹いたそう。
続きを読む
やってみっかブログ
· 2025/03/25
取りあえず精米機
去年、初めて植えてみた陸稲を食べてみるため、精米機を買いました。 しかし、肝心の陸稲は、まだ稲穂の状態のままです。 いろいろとやることが重なって後回しになっているのです😅
続きを読む
やってみっかブログ
· 2025/03/24
道路際のボランティア
亡くなった父の月命日の日。 供養ボランティアとして、今回は道路際の土を整理しました。 除雪機が雪と一緒に落ち葉や雑草を道の脇に寄せたものが、ボテボテと醜かったからです。
続きを読む
やってみっかブログ
· 2025/03/23
初めての作業場のコンセント
今日(3/23)は、電工士の免状をもらってから始めて、目的であった作業場内の配線作業の一つが形になりました。
続きを読む
やってみっかブログ
· 2025/03/22
第1歩がアース線
74歳新米電工士の一歩 今日(3/22)は、分電盤の隣に付けるコンセントにアース線を結びました。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る