やってみっかブログ

ポタジェ
自然農法実験場に防草ネットを張り、穴を開けて春大根の種を播きました。 そして、四隅にはスイセンの球根を植えました。

奥松島で見付けた
今日(4/17)は、宮城県松島の奥まった所の釣りポイントを探しに行きました。 写真は奥松島といわれる地域の漁港と、その近くの砂浜です。 外洋が近いだけあって水がきれいです。

桜を枝ごと持ち帰る
「目覚めれば窓に桜の花一片」 今日(4/16)は風の強い日でした。 それに気付いたのは朝起きてすぐ。 窓辺に桜の花びらが舞っていたからです。

ちょっとお借りします
今日(4/15)は、わが家の大島桜の開花ぶりを横目で見ながら、町の定期健康診断に行ってきました。 で、採血の際に発した看護師さんのひと言にきょとんとしてしまいました。 「じゃ、ちょっとお借りしますね」

ただでは起きない
転んでもまた起き上がることは大事ですが、今回は、転んでもただでは起きないの巻です。 去年、霜が降りる頃に播いたダイコンは案の定大きくならず、芽が出た時には雪に覆われてしまいました。

わが家の開花宣言
今日(4/12)は、わが家(宮城県加美町)の引っ越し記念樹である大島桜が開花しました。 ソメイヨシノのような華やかさはありませんが、やはりうれしいですね。はい😁

赤十字経由でウクライナへ
これまで、寄付付きの竹炭などを買っていただいたら100円をウクライナに送ってきました。 そして、今回もためておいた1万円を送ろうとしたら、なぜかできませんでした。

日本三景を見ながらの釣り
今日(4/10)は、前回見付けた宮城県松島の漁港に行って、実際に竿を出してみました。 篠竹とモウソウチクで自作した竿もお披露目です (^^)/

草刈り機初出動
北国の春は爆発的ですね。 竹林周りの草が一斉に勢いよく伸びてきたのです。

リビングから花見
宮城県に在るわが家では今梅が満開です🌸 この梅は、竹林のそばにあった梅が竹の勢いに負けて枯れそうになったので、その実から育てたものです。

さらに表示する