竹加工のノウハウ

釣り竿ができた
竹加工のノウハウ · 2025/03/30
わが家の周りに無尽蔵に生えている篠竹で釣り竿を作ろうプロジェクト😁 最初は篠竹だけのつもりでしたが、車の中に収まり、しかもそれなりに長いものにしたくなって、モウソウチクとつなぐ継ぎ竿にできないか、やってみました。

じゃが芋植え完了
竹加工のノウハウ · 2025/03/28
自然農法実験場にジャガイモを植えました。 昨年同様、防草ネットを張った畝に穴を開け、芋を投入したら竹炭を一つまみ乗せます。

地下茎を切る
竹加工のノウハウ · 2025/03/17
今日(3/17)は、各地で大荒れの天気だったようで大変でしたね。 幸い、わが家周りは落ち着いた天気だったので、無事お彼岸の墓参りができました。

自作のチラシお披露目
竹加工のノウハウ · 2025/03/16
今日(3/16)は、氷雨から雪に変わる寒い日でした。 そこで、外の仕事はやめにして、直売所などに竹炭を納品しに行ってきました。 ついでに最近作った三つ折りのチラシ「竹炭の使い方」も置いてきました。

竹炭のトリセツ
竹加工のノウハウ · 2025/03/05
今日(3/5)は、天気予報どおり朝は雪でしたが、次第に雨に変わり雪が解けだしました。これは有り難いことでした。 それに、山火事の大船渡にも雪と雨が届いたことは良かったと思います。この機会に鎮火してほしいものです。 そして、雪や雨の中でも消火活動を行っている方々に感謝します😇

アメリカの正体見たり
竹加工のノウハウ · 2025/03/04
「アメリカの正体見たり寒戻る」 今日(3/4)は寒かったですね。 昨日焼いた竹炭に外で圧縮空気をかけたのですが、鼻水は出るは手はかじかむはで大変でした🥶

ダブルの竹炭焼き
竹加工のノウハウ · 2025/03/03
今日(3/3)は、ひな祭りらしからぬ寒い日でした。 そんな中、奥のドラズン窯(ドラム缶と寸胴鍋を入れ子状態にした窯)では普通の竹炭を焼き、手前では寸胴鍋でポーラス竹炭(消し炭)づくりをしました。

真冬の炭焼き
竹加工のノウハウ · 2025/02/16
今日(2/16)は、穏やかな天気でしたね🌞 そこで、夜明けとともに久しぶりに竹炭づくりをしました。

久々の竹炭づくり
竹加工のノウハウ · 2025/01/23
今日(1/23)は、薪置き場が完成してから初めての竹炭づくり。 夜明けと同時に着火して、夕方までに無事終えました。 薪置き場の使い勝手もイメージどおりで良かったと思います。

イチローさん殿堂入り
竹加工のノウハウ · 2025/01/22
今日(1/22)、日本人初の米野球殿堂入りを果たしたイチローさん、すごいですね。 おめでとうございます 😄

さらに表示する